こんにちは、ORIGAMI JAPANです。
先日、KURASU KYOTOさん主催で行われたコーヒーの抽出大会 ブリュワーズトーナメントにお邪魔してきました。今回で3回目となるこの大会のルールは至ってシンプル。
1. 競技者全員が同じコーヒー豆を用いて、一番おいしく淹れた人が勝ち
2. 使用できるのは透過式の抽出器具(ドリッパー)のみ
3. プロのバリスタでもホームバリスタでもOK

出場者24名と観覧者50名近くが集まり、会場となったPIRCE HOSTEL SANJOの屋上は熱気に包まれました。ORIGAMIのドリッパーを使用する出場者も多く見られ、3人ごとで争われたファーストステージでは全員ORIGAMIを使用するという場面も見られました。

突然降りだした雨で一時競技は中断、全員地下に避難するというハプニングもありましたが、スムーズな運営によって決勝まで無事に開催されました。多くのコーヒーラバーと触れ合うことができ、とても充実した夜になりました。
ちなみに、優勝された方が使われたドリッパーがORIGAMIだったので、心の中でガッツポーズを決めていたのはここだけの話です。

KURASU KYOTO
京都府京都市下京区東油小路町552 / 営業時間: 8am – 6pm 不定休
京都駅徒歩5分
KURASU FUSHIMI INARI
京都府京都市伏見区深草秡川町24-5 / 営業時間: 8am – 5pm 不定休
伏見稲荷駅徒歩5分
https://jp.kurasu.kyoto/pages/kurasu-kyoto
古畑 洋輔
Furuhata Yosuke
PICK UP
People /
2021.11.06
より多くの人に、素晴らしいコーヒーとの出会いを【Cup of Excellence Alliance For Coffee Excellence】
マネージングディレクター、Marketing and Membership Anna Abatzoglou様
PICK UP
変化を重ねて、生きていく。MILKBREW COFFEEを考案した酪農家の話【自由なコーヒー。vol.12】
ーーナカシマファーム 中島大貴
より多くの人に、素晴らしいコーヒーとの出会いを【Cup of Excellence Alliance For Coffee Excellence】
マネージングディレクター、Marketing and Membership Anna Abatzoglou様
世界のバリスタが唸る豆「ゲイシャ」で知られるナインティ・プラス社。そのこだわりの秘密と、希少コーヒーの新しい愉しみ方[後編]
ナインティプラス Joseph Brodsky
RANKING
2019.05.09
日本人としての誇りを胸に、死にもの狂いで、メルボルンでバリスタになった。【自由なコーヒー。vol.3】
Market Lane Coffee Head Roaster / Quality Control 石渡 俊行
10421 View